GRANDS(グランツ)とジャガーキャットフードを5つの項目で比較!

GRANDS(グランツ)とジャガーキャットフード キャットフード一覧

人気のキャットフードである「GRANDS(グランツ)」と「ジャガーキャットフード」を5つの項目で比較してみました。

今回は、キャットフードを購入する際に基本となる「1.料金」「2.原材料」「3.成分・栄養価」「4.メリット」「5.デメリット」を徹底比較しています。両社の良いところ悪いところ包み隠さずお伝えしていきます。

これからどちらを買おうか迷っている方の参考になれば幸いです。

「GRANDS(グランツ)」と「ジャガーキャットフード」を5つの項目で比較しました!

1.料金で比較 通常価格、100gあたりの価格、定期購入価格、配送料・特典の料金で比較してみました。
2.原材料比較 肉類、魚類、穀物などどんな種類が配合されているか比較してみました。
3.成分・栄養価で比較 タンパク質、脂質、カロリーなどがどれだけ含有されているか比較してみました。
4.メリットで比較 特有のメリットで比較してみました。
5.デメリットで比較 特有のデメリットで比較してみました。

上記の5つの項目で、GRANDS(グランツ)とジャガーキャットフードを比較してみました。知りたい項目からチェックできるようにクリックして飛べるようになっています。

1.「GRANDS(グランツ)」と「ジャガーキャットフード」を料金で比較!

※税込み価格 GRANDS(グランツ) ジャガーキャットフード
通常価格 4,950円 4,708円
100gあたりの価格 330円 313円
定期購入価格 4,455円 4,237円
配送料 660円 704円
特典 ・ごちそう定期便最20%OFF
・まとめ買いで送料無料
・獣医相談サービス
・お試しサンプル3味セット550円
・定期購入最大20%OFF
・3個以上購入で送料、代引手数料無料
・定期購入でスクーププレゼント

「GRANDS(グランツ)」と「ジャガーキャットフード」を料金で比較してみました!
ジャガーキャットフードの方が若干コスパが良いようです。

しかしグランツにはお試しサンプルセットがあるので、実際に猫ちゃんが好むかどうか試してから定期便に申し込めば間違いがないですね。
ジャガーキャットフードにはお試しがないので1袋購入してから、お気に召さない場合被害が大きくなりそうです。

2.「GRANDS(グランツ)」と「ジャガーキャットフード」を原材料で比較!

GRANDS(グランツ) ジャガーキャットフード
フレッシュサーモン 25.00%、脱水サーモン 21.77%、チキンファット 5.22%、チキンプロテイン 2.00%、サーモンオイル 1.94%、エンドウ豆、さつまいも、ベジタブルファイバー、ポテトスターチ、ポテトプロテイン、チコリ、ビール酵母、マンナンオリゴ糖、クランベリー、ブロッコリー、ブルーベリー、ユッカエキス、スピルリナ、グルコサミン、コンドロイチン、ビタミン類(A,D3,E)、アミノ酸類(タウリン,L-カルニチン)、ミネラル類(銅,ヨウ素,鉄,マンガン,セレン,亜鉛) 肉類(チキン生肉、乾燥チキン、乾燥鴨肉、チキンレバー、鴨生肉)、魚類(生サーモン、生マス)、ジャガイモ、エンドウ豆、サツマイモ、乾燥卵、チキングレイビー、チキンオイル、アルファルファ、エンドウ豆繊維、サーモンオイル、フェンネル、マリーゴールド、カモミール、ペパーミント、フラクトオリゴ糖、アニス、フェヌグリーク、リンゴ、ニンジン、クランベリー、セイヨウタンポポ、海藻、カボチャパウダー、ローズマリー、ホウレンソウ、ビルベリー、ミネラル類(亜鉛、鉄、マンガン、銅、ヨウ素)、ビタミン類(E、C、A、B1、B2、D3)、メチオニン、タウリン、リジン、L-カルニチン、プロバイオティクス

「GRANDS(グランツ)」と「ジャガーキャットフード」を原材料で比較してみました!

グランツは、グレインフリーで穀物を使わない配合になっていて、ジャガイモなどの野菜で食物繊維を補っています。チコリ、ビール酵母でおなかの健康ケアをおこない、クランベリーやブルベリーで尿路結石の健康ケアもはかっています。フレッシュサーモンもふんだんに取り入れ、猫ちゃんにとって美味しく食べられ、健康的に活動できるように配合されています。

ジャガーキャットフードは、主原料は新鮮なチキンと鴨肉で上質なたんぱく質ですが、主原料を含めた動物性原材料はなんと80%をしめているのです!
更にグレインフリーで穀物が配分されていなくて、香料・着色料などの添加物も使用されていないので、健康的で安全なキャットフードだと言えるでしょう。

3.「GRANDS(グランツ)」と「ジャガーキャットフード」を成分・栄養価で比較!

GRANDS(グランツ) ジャガーキャットフード
タンパク質 32.00% 37%以上
脂質 16.00% 14.88%以上
粗繊維 4.50% 5.25%以下
灰分 9.00% 10.13%以下
水分 10.00% 8%以下
オメガ3脂肪酸 1.00%
オメガ6脂肪酸 2.30%
リン 1.00%
カルシウム 1.30%
マグネシウム 0.08%
ナトリウム 0.90%
エネルギー(100gあたり) 361kcal 387.5kcal

「GRANDS(グランツ)」と「ジャガーキャットフード」を成分・栄養価で比較してみました!

グランツは、タンパク質を32%と高配分しています。脂質も多く、タンパク質と脂質は猫ちゃんの体つくりに大切な栄養分です。それに伴ったバランスよく脂質も配合されていてよいキャットフードに仕上がっています。

ジャガーキャットフードは、最も多く配分されているのは、タンパク質と脂質です。タンパク質は37%以上が配分されています。子猫から成猫への成長期に健康的に成長することを助けてくれるでしょう。

4.「GRANDS(グランツ)」と「ジャガーキャットフード」をメリットで比較!

GRANDS(グランツ) ジャガーキャットフード
  • グレインフリー
  • 原材料の70%が動物性肉類
  • 小粒で子猫からシニア猫も大丈夫
  • 定期利用で獣医師へ相談できる
  • 豊富な食物繊維でおなかをケア
  • クランベリーなどで下部尿路の健康ケア
  • グルコサミンなどで関節をケア
  • オメガ3脂肪酸で毛並みや皮膚ケア
  • 人工添加物不使用
  • 小分けパックで使いやすい
  • グレインフリー
  • ヒューマングレードの原材料
  • 動物性原材料が約80%
  • 香料、着色料不使用
  • 全猫種、全年齢対応
  • ジッパー付きで保管しやすい
  • 添加物一切含まない
  • 食べやすい形

5.「GRANDS(グランツ)」と「ジャガーキャットフード」をデメリットで比較!

GRANDS(グランツ) カナガンキャットフード
  • 市販のフードより高い
  • 通販のみの販売
  • 腎臓に負担がかかる
  • ヒューマングレードではない
  • 市販のフードより高い
  • 通販のみの販売
  • 粒のサイズも味も1種類しかない
  • お試しサービスがない
  • プレミアムフードの中でも高い
  • 給餌量が少ない

「GRANDS(グランツ)」をおすすめの方はこんな人!

  • 穀物アレルギーの猫ちゃん
  • 人工保存料・着色料無添加にこだわりのある方
  • 食べムラがあるので複数のフレーバーを探している方
  • コストよりも安全性・健康性を重視される方
  • 毛玉の吐き戻しに困っている方

GRANDS(グランツ)の公式サイトはこちら

「ジャガーキャットフード」をおすすめの方はこんな人!

  • 健康に良いフードを猫ちゃんにあげたい方
  • 香料、着色料、保存料を使用したフードを与えたくない方
  • 値段よりも品質を重視したい方
  • 穀物アレルギーの猫ちゃん
  • 運動量が少なく完全室内の猫ちゃん

ジャガーキャットフードの公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は人気のキャットフード「GRANDS(グランツ)」と「ジャガーキャットフード」の違いを5つご紹介してきました。

GRANDS(グランツ)とジャガーキャットフードは結構比較して検討する方も多いのですが、実は「GRANDS(グランツ)」と「ファインペッツ(FINEPET’S)」で比較する方の方が多いんです。

詳しくは「GRANDS(グランツ)とファインペッツ(FINEPET’S)を5項目で比較!」こちらにまとめましたので気になる方はぜひ読んでみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました